アネストは、株式会社アネストブレーントラストが運営するホームインスペクショサービス及び住宅購入相談サービスです。2003年2月より関西圏でサービスを開始して以来、順調に実績を伸ばしており、現在では日本全国でサービスを展開しています。
全国の一級建築士とパートナー契約を結んでおり、利用者の住宅購入相談・住宅診断・メンテナンスに精通しています。住宅に関する些細な疑問を、解消してくれるのが強みです。
商号 | 株式会社アネストブレーントラスト(通称:アネスト) |
---|---|
代表取締役 | 荒井 康矩 |
東京本社 | 東京都新宿区西新宿3丁目15番7号 MHビル 6階 |
大阪本店 | 大阪府大阪市北区豊崎3丁目6番8号 TOビル 4階 |
その他の拠点 | 北海道・宮城県・神奈川県・静岡県・愛知県・新潟県・兵庫県・広島県・香川県・福岡県ほか |
電話番号 |
東京本社 03-6300-5758 大阪本店 06-6371-0347 |
info@anest.net | |
資本金 | 1,000万円 |
事務所登録 | 一級建築士事務所 東京都知事登録 第57896号 |
事業内容 | 住宅向け不動産調査・第三者の住宅検査(住宅診断・ホームインスペクション)・住宅購入相談の提供・企画・実行援助・収益物件(投資用不動産)の建物調査・住宅関連サイトの運営 |
おすすめポイント | 住宅全般に精通した一級建築士が多数在籍。 |
アネストの特徴とは?
ここではアネストの独自の特徴や強みをご紹介します。
必ず一級建築士が同行して調査を実施!
アネストの住宅調査では、必ず一級建築士が同行・調査を行います。アネストの建築士の採用基準は、実務経験・資格・意欲・コミュニケーション能力を重視した基準になっています。
また独自の情報共有システムを導入しており、調査結果をメンバー間で共有。そのため、新しい診断サービスをの現場や診断後の状況判断、お客様へのアドバイスに活用でできています。
これら以外にも、定期的な現地研修や勉強会を実施することで、高度の専門知識と技術を持った建築士を育成しています。
十分な情報量とページ数の報告書を作成!
アネストの建築調査報告書は情報量を多く載せており、またページ数も他社の平均ページの2倍ほどの30~45ページにも渡ります。ページに関しては表紙などを省いて、調査内容・調査結果・担当者コメント・住宅写真を多めに載せています。
また、報告書の掲載は各部屋ごと、スペースごとに分けて掲載しています。
不動産業は兼業せず、あくまで第三者機関として運営しています!
アネストは不動産業や建設業を兼業しておらず、また不動産業会社や建設会社の子会社でもありません。あくまでも第三者機関として、ホームインスペクションを実施・報告を行います。
アネストは住宅検査及び相談を専業としているため、「自社物件の販売・契約を締結させるために、検査結果に偏りを出すこと」・「自社物件の営業を掛けること」・「検査結果を異なる内容で報告して、高額な工事受注を請け負わせること」などの行為はしていないため、安心できそうです。
幅広いフォローが可能です!
アネストでは不動産取引に詳しい専門家が多数在籍しています。もし物件購入に関して不明点や不安な箇所がある場合は、メールや電話で無料相談を受け付けています。
メールは24時間受付、電話も曜日問わず営業しているため、自身の都合に合わせて相談できます。
アネストのホームインスペクションはどんなものがある?
ここでは、アネストのホームインスペクションについてご紹介します。
新築一戸建て住宅診断
こちらは、一級建築士が新築一戸建て住宅に対して、ホームインスペクションを実施するプランです。屋外に関しては、「基礎」、「外壁」、「軒裏」、「雨桶」、「バルコニー」が調査対象になります屋根に関しては、目視確認可能な範囲までとなっているようです。
屋内に関しては、各部屋・スペースの床・壁・天井・建具、床下、屋根裏が調査対象です。外構は通常オプション対応のようですが、無料キャンペーン実施中とのことです。
また、床下と屋根裏は、点検口から覗いて目視可能な範囲が対象です。
中古一戸建て住宅診断
こちらは、一級建築士が中古一戸建て住宅に対してホームインスペクションを実施するプランです。建売住宅・注文建築、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造のいずれの物件にも、広く対応しています。
宅建業法の建物状況調査や瑕疵保険付きの中古住宅建物保証、フラット35の適合検査にも無償対応しています。そのため、住宅ローン控除やフラット35の利用を検討している人にも、利用しやすいです。(※保証料や適合証明書の発行代金は別途発生)
中古一戸一戸建て住宅診断・再調査割引プラン
こちらは、売主がまだその中古住宅に住んでいて、家具等が置いてあるなどで調査できない箇所があった場合に、再調査を実施するプランです。同じ物件に対して、同じ人が依頼した場合のみ料金を割引してくれます。
調査内容は、「収納」・「大型家具・家電を置いていた場所」・「カーペットを敷いていた場所」・「床下・屋根裏の点検口設置後の確認」・「初回診断時に補修が必要と診断された箇所」になります。
その他のオプションも充実!
ここでは、アネストが実施している調査オプションについてご紹介します。
別荘の建物調査
アネストではログハウスなどの別荘のホームインスペクションにも対応しています。調査内容は通常のホームインスペクションと同様で、どのように対応するかは、新築か中古か、完成済か建築途中なのかで調査内容が異なります。
プランとしては、「新築一戸建て住宅診断」・「内覧会立会い・同行」・「住宅あんしん工程検査」・「中古一戸建て住宅診断」・「住宅点検、建物調査」のいずれかで、対応することになるようです。
雨漏り調査
こちらは、一戸建て住宅で発生した雨漏りの原因特定や被害範囲の確認、補修工事の立ち合い検査に対応しているプランです。また、給水管からの水漏れの調査も対応可能です。
木造住宅と鉄骨造住宅を対象に調査を実施しており、工務店や売主による雨漏り調査を受けた方でも利用できます。表面的な補修だけでなく、隠れた部分の劣化・腐食も見逃しません。
一戸建て木造住宅向け耐震診断
こちらはアネストに所属している一級建築士が、一戸建ての木造住宅(3階建て以下のみ)の耐震性をテストするものです。ホームインスペクションのオプションとして利用可能ですし、加えて単独利用も可能だそうです。
木造住宅だと大きな地震が来た時に、建物が損傷したり歪んでしまう可能性が高くなるため、木造住宅住宅向けに耐震診断を実施しています。また、住宅ローン減税のための耐震基準適合証明書にも対応しています。

アネスト(株式会社アネストブレーントラスト)のまとめ
いかがでしたか。ここではアネストのホームインスペクションやオプション調査、独自の強みについてご紹介しました。
アネストのホームインスペクションは必要な調査内容がコンパクトにまとまっているのが特徴で、状況に応じてオプションの追加がしやすいのが特徴です。オプションの数もかなり多く、基本の調査だけでなく細かい部分も調査してほしい方には、特に良いかもしれませんね。
また、アネストではホームインスペクションの第三者機関として運営、在籍している社員も専門資格を持った一級建築士のみ。専門家の客観的な意見が、聞くことができるのも良い点ですね。
アネストで、もしホームインスペクションを依頼したいと思ったら、電話または診断お申込みフォームから連絡してみて下さいね。
アネストの口コミ評判を集めました
安心
申し込み時点では不安が多かったですが、検査して頂いている中で、施工に関して色々と安心することができました。
→この方は、申し込みの時点では不安が多かったものの検査が行われているのを見る中で施工に関して色々安心することができたそうですね。アネストは、高い技術とそれに伴う実績の多さが魅力の会社です。ホームインスペクションにはあまりなじみがなく、お願いするのも不安だという方も安心してお願いすることができます。
迅速に対応
物件契約までの日にちがない中、迅速に対応してくださり物件の状態が分かった上で契約ができ安心した。
→この方は、物件契約まで日にちがあまりない中迅速な対応があり、安心して物件の契約ができたとのことです。ホームインスペクションをお願いすることで、建物の状態や疑問点や不安な点をしっかり解決することができるので、安心して物件を購入することができます。また、アネストには不動産取引に関して詳しい専門家が多数在籍しています。物件購入等に関して分からないことも相談することが可能です。
利用してよかった
自分達だけでは何処をチェックすれば良いのかわからず、当日は全てお任せして助かりました。
不安が少しでもとれ、サービスを利用してよかったと思います。
→この方は、自分たちだけではどこをチェックすればいいのかわからず、アネストにすべてをお任せできて助かったそうですね。不安を解消することができサービスを利用して良かったと感じているとのことです。アネストでは、必ず一級建築士が同行・調査を行っています。厳しい基準をクリアした経験豊富でコミュニケーションも得意な建築士が丁寧に建物の状態や疑問点解決に尽力してくれるため非常に安心です。
とても感謝
安心して契約を進めることができました。とても感謝しています。ありがとうございました。
→この方は、アネストへホームインスペクションを依頼することで安心して契約を進めることができたそうですね。アネストでは、ホームインスペクションを行った際、報告書の提供をしています。調査内容や結果はもちろん、担当者のコメントや写真の掲載もあり、ページ数も他社の2倍ほどの量ですので豊富な情報を得ることができるのは大きな魅力のひとつです。しっかり不安を解消することができます。
良かった
①建築会社(の担当者)が、「一級建築士が立ち会う」と伝えた瞬間から対応が極端に丁寧になった(豹変した)。依頼して良かった、と実感した。②今回立ち会っていただいた中嶋先生が、建築会社の担当者には割合厳格に接して注意事項を指摘し、当方には親身な感じで今後のアドバイスを頂いた。一級建築士の肩書きに似合わぬフレンドリーな感じの方で良かった。
→この方は、アネストの一級建築士立ち合いのホームインスペクションを行うことで、建築会社の対応がより丁寧になり、厳格な指摘もあったので依頼して良かったと実感しているとのことです。アネストは不動産業を兼業せずあくまで第三者機関として調査を行っているため、厳格で厳しい調査が大きな魅力のひとつです。また、アネストの一級建築士はコミュニケーション能力が高い人が多いため、気軽に相談することができます。